初心者もゆっくり滑れる七戸町営スキー場
2017.02.02
冬だよ、冬のアクティビティにトライだよ!
絶好調真冬の恋…女に磨きをかけるべくスノーボードに挑戦!!
…いいサブタイトルなのだけれど、残念ながら違います。
滑れるようにならなきゃいけない、超緊急事態。
女を磨かなくてもいいから、技術を磨きたい!!
これがリアルなサブタイトルです。
打ち身だらけの青森県在住30代女子NAOです。こんにちは。
人生で3度目のスノーボードに挑戦です!!そんな初心者にはオススメなのは…
七戸町営スキー場ーっ!!
初中級コースで練習、見晴らしが良い◎
七戸町営スキー場はミニマムでアットホームな雰囲気、お客さんは家族連れや10代の子達が友達と来ている感じでした。
そのほかにスキー教室や淡々と技術を磨くご一行も、素晴らしいね。
どうやったらそんなにうまく滑れるの?遺伝子なの???
七戸町営スキー場には入口付近に休憩所、リフトの近くには町営のヒュッテもあります。
ペアリフトが1台、1日券が大人2000円、ナイターが1000円と価格が安いのも魅力的。
コースは短いですが私のような初心者にはぴったり、まずウィンタースポーツを楽しみたいという方には良いですね。
ちなみに私の周りの方はナイターがいいよと勧めてくれました。
七戸町営スキー場 【旅の蔵七戸】七戸町観光情報サイトより
プルプルしながらやっと立つ…転ぶの繰り返し、練習練習。
転がりの派手さはこの日七戸でNO.1
流れに身を任せるタイプの私、大胆に転びすぎるのでヘルメット着用。
ヘルメット着けると上手な人っぽくて嫌だけど、初心者こそ着けましょうとのことでした。
かしこまり~。
スケボーは乗るので、同じ横ノリ系ならと思いましたが大苦戦。
その後特訓するも感覚を掴み切れず…遊びがない分、逆エッジがかかってしまう。
もうちょっとな気もするけど、膝がガクブルだし時間がないので作戦変更!!
子供のころにやっていたスキーに賭けることに、スノボはゆっくり練習することにします。
20年ぶりだが、昔取った杵柄でなんとか!!
20年のブランクって。笑
ライフゲージゼロなので、とりあえず腹ごしらえ!!
町営のヒュッテは新しくて食事や休憩もできます、メニューも充実。
定番のカレー、麺類など身体の温まるものが人気なようでした。
今回はカレーときのこ汁。きのこ汁には大きなきのこが盛りだくさん、よく煮込まれていて絶品でした!!
もしかしたら日替わりメニューなのかもしれませんが、見かけたら是非お試しを。
これだけ食べても足りないと駄々をこねる、動いた分消費量がハンパない
ファットスキーに履き替えて、いざ後半戦へ!
初めまして、ファットスキーさん。
よろしく頼むよ、私はもう足が小鹿のようにガクブルなんだ。
◇ファットスキーとは…スキー板の中でも、新雪を快適に滑るために全体的に幅が太くなっている板のこと。
物によっては、一般的なスキー板の2倍弱の太さのものもある。そこまで太くないものはセミファットとも呼ばれる。
最近のパウダースキー流行のせいか、ファットスキーも年々太くなりつつある。
参考リンク>ファットスキーとは/はてなキーワード
練習・練習・練習
ファットスキーは普通のスキーより幅が広いので、板が重なってしまったり下手故に滑りにくかったです。
もう怖いのなんの、ストック無しとか恐怖!!ストックが唯一の希望なのにーっ!
でも、緑の小さなあの人も言っていたよ。
「恐れはダークサイドに通じる。恐れは怒りに、怒りは憎しみに、憎しみは苦痛へ。」
「考えるのでなく感じるのだ」
イエッサー!!こける時は前のめりでー!!
感じること3時間…やっぱり昔滑った感覚の方が取り戻すのが楽でした、スノボよりスキー派なんだろうか?
1日だけど特訓してとりあえず満足、やるべき事はやったぞ!!
七戸町営スキー場をはじめ青森県には沢山のスキー場があります、今年挑戦しようかなと思う方は是非どうぞ。
滑るほど上手になると言われているスキーですが、上手になり過ぎちゃってどうしようってことはないと思います。
ガイドさん付きで初級のバックカントリーに挑戦してみるのもいいのではないでしょうか?
県内のスキー場情報はこちらがオススメです。
平成28年度 青森県内スキー場情報/青森県観光情報サイトアプティネット
また、外国人のお友達におススメするなら同じアプティネットの英語版をどうぞ。
Ski and snowboard resorts in Aomori!/青森県観光情報サイトアプティネット
他に英語版だと八甲田に特化したサイトや、無料でダウンロードできる青森県の観光パンフレットもあるみたいです。
外国の方とスキーやスノーボードに行く方は是非活用してみてください。
そして帰りにちょっと寄り道、雪景色の綺麗な牧歌的な並木道を進んでいきます。
夏もいい風景ですが、冬に来ても相変わらずいい雰囲気です。
南部に住んでいる女子達に大人気の手作りジェラート店NAMIKIへ。
ジャージー牛のミルクで作ったジェラートは美味しくて、ミルクの味はしっかりするのにどこかさっぱり。
いろんなフレーバーを楽しめるのですが、イチオシはジャージーミルク!
毎回新しい味にチャレンジしようと思うのに、これは外せないんだな。
今回はジャージーミルクをゴマのダブルでお願いしました!!
寒いのにジェラート?と思うかもしれませんが、ホットコーヒーと一緒に楽しむと更にうまー。
疲れ切った身体にジェラートが染みわたります、幸せ。
スキーの後にジェラートって有りですな、七戸に来たらこのコンビネーション以外に考えられなくなった。
あとは温泉にでも入ってほっこりかな♬
身体がバキバキで満身創痍とはこの事なんだなと、ブログを書きながら体感中です。
しばらくバラの香りではなくて湿布の香りがする私ですが、なんとか感覚も取り戻して緊急事態に備えました。
やる事はやったけど、これからどうなることやら…。
フォースと共にあらんことを!!!
(木滝 奈央)